【土日祝限定販売】出汁つき もみじ鯛めし
脂がのった旬の「もみじ鯛」を特製タレで漬けこみ、たっぷりと新米にのせました。
自慢の竈の看板商品「竈出汁」のお出汁をかけてお茶漬けもおすすめです。
1,100円(税込)
竈出汁
昔ながらの製法で創り出す高知県土佐清水産の宗田節と、 熊本県産のあご(トビウオ)の煮干しをブレンドして深い味わいを出した本格万能出汁。
味付けのベースはもちろん、アレンジ次第でさまざまなお料理に。
野菜出汁
玉葱、ニンニク、人参、セロリをコトコト煮込んで出した野菜出汁。
さっぱりした中に、濃厚な野菜の旨味を感じていただけます。
きのこ出汁
4種類のきのこをブレンド。きのこ特有の風味と旨みが感じられるお出汁に仕立てました。
クリーム系のスープやお肉の味付けに最適です。
減塩 竈出汁
竈出汁から旨みを増量し、塩分をカット。出汁本来の味わいを追求しました。
ご飯のお供 各種
ごはんにそのまま乗っけたり、混ぜたり、お酒のおつまみとして。
食卓にあると嬉しい一品をご用意しております。
ご飯の具セット
お米と一緒に炊いたり、混ぜたりしてお手軽に「美味しい」が味わえます。
【店舗限定販売】
鶏めしの素 ・牛ごぼうごはんの素
竈店限定のごはんの素。1袋をご飯に混ぜるだけで簡単にお茶碗4杯分の混ぜご飯が出来上がります。
ごはんが美味しくて、いつもよりおかわりしそう。そんな一品を丁寧に作り上げております。
店舗内には昔の台所を感じさせる懐かしい大きな竈が。
時期によりお出汁の試飲がお試しいただけます。どうぞお気軽にお入りください。
火の周りに家族が集い、おいしいねって言う。
電気もガスもなかった時代。どこの家にも台所には竈(おくど)さんがあって、薪をくべて火を入れ、煮炊きをしていました。お湯を沸かすのも、ごはんを炊くのも、野菜を煮るのも。
昔々から、人間は火の周りに集まって暮らしてきました。食べること、身を守ること、火があればひとまず安心。そして、炊きたての白いごはんとほんの少しのおかずがあって、一緒においしいねって言える人がいれば、それだけでも幸せでした。
ことこと煮炊き、みんなで食べよ。
今だからこそ贅沢じゃないけどおいしいものがあって、みんなが食卓を囲んで話したり笑いあう、そんな「そもそも」な暮らしがいいな、と思います。
基本のお出汁や、副菜、ごはんののっけなど、おうちのごはんが美味しくなるものを作ります。ことこと時間をかけて炊き込んで味をしみこませる。…難しくはないけれど、できにくくなっているおかあさんのごはんづくりのお手伝い。それがここ『竈』の仕事です。
とはいうものの、その一つ一つは煮炊きの得意な和食の職人が納得の味になるまで手をかけ、仕上げたプロの味。どうぞ家族で仲良く分け合ってくださいね。